シバタ国際特許事務所
特許・実用新案・意匠・商標
出願から権利化後のフォローまでをトータルでサポート
ご挨拶
ここ岡崎市はわたしのふるさとです。
所長と数人のスタッフで運営されております。
私はこう考えております。お客様のご要望に柔軟に対処し開発段階の相談から特許出願、そして権利化後のフォローまでトータルにお手伝いするには一人の弁理士がそれらすべてに当初から関わる必要がある。しかし、そのような一貫したフォローは分業化が進んだ大きな事務所では限界があると・・・。
当所は「ああ、依頼してよかったなあ」と思っていただける相談所のような事務所であることを目標にしています。
一件一件の発明(もちろん意匠・商標も)の内容をお客様からじっくり聞いて丁寧かつわかりやすく説明し、もっともお客様によいと思われるオーダーメイド的な手段での知的財産の保護を心がけていきたいと思っております。
業務案内
出願業務
特許・実用新案・意匠・商標の国内出願、外国特許出願
審判業務
特許・実用新案・意匠・商標の無効審判・拒絶査定不服審判・取消審判
管理業務
成立した権利の維持管理(年金納付、権利の移転登録、実施権の登録など)
訴訟業務
特許・実用新案・意匠・商標の審決取消訴訟
特許・実用新案・意匠・商標の侵害訴訟
契約業務
特許・実用新案・意匠・商標に関する各種契約
相談業務
製品開発・権利侵害・仲裁・その他の知的財産権に関する相談・コンサルティング
その他
鑑定・判定・仲裁手続・著作権(プログラム登録申請等)
料金について
2021年4月~料金は税込表記となっております関係上、ご覧いただく方に分かりづらい表記になっているかもしれませんがご了承いただければと思います。
【料金表一覧】
特 許
・出願から登録までの概要
意 匠
・出願から登録までの概要
実用新案
・出願から登録までの概要
・イージーコース
商 標
・出願から登録までの概要
※この料金表は当所での計算の基準となる料金体系です。件数と内容によっては割り引きもございます。
※ 外国出願をご希望の場合には別途見積もりをいたします。
以下に示す料金表は、『特許』についてのものです。
(特許事務所の仕事は特許以外にもありますが、一番ご相談が多いのは特許出願です。)
1.出 願 時
印紙代
14,000円
当所手数料
198,000円
特許請求の範囲のページ料金(1ページとして)
8,250円
明細書のページ料金(A4で5ページとする)
8,250×4=33,000円
16,500×1=16,500円
図面代(A4で3枚とする)
6,600×3=19,800円
イメージ読み込み手数料(8図とする)
4,400円
要約作成料
8,800円
計
302,750円(税込)
☆考案の内容は一件一件異なるため、A4で5ページ文書でA4 3枚に収まる図面を作成したとして算出しました。
☆調査費は別途です。
☆特許庁に審査を求める場合には審査請求費用が別途必要です。その費用は約20万程度と考えてください。
但し、所定の手続きを行った場合、この費用は半額に軽減されます。
☆図面料金は変動します。
2.審 査 時
拒絶理由に対しては意見書及び補正書の提出をいたします。
補正書代
60,000円以上
意見書代
60,000円以上
ページ料金
8,250円 / ページ
☆拒絶理由の引例の取り寄せ料金は反論の有無にかかわらず当所の負担といたします。
また、拒絶理由のお客様への通知の際に引例を見て簡単なコメントを付します。
☆ページ料金は意見書にかかってまいります。補正書にはかかりません。
☆ほとんどの出願には拒絶理由が参りますので、一度は反論する心積もりでご出願していただきますようお願い申します。
3.登 録 時
成功謝金
88,000円
登録料の納付(3年分)
大体9,000円位
登録料の納付手数料
11,000円
☆登録料はまず3年分を支払います。これは請求項の数で増減するのではっきりといくらとは断言できません。
請求項がよほど多くない限り上記にならった金額と思われます。
但し、所定の手続きを行った場合この費用は半額に軽減されます。
☆一般的に特許までにかかるトータルの費用は、60万円~77万円程度となります。
以下に示す料金表は、『商標』についてのものです。
1.出 願 時
印紙代
12,000円以上
当所手数料(1区分)
66,000円
(2区分以後)
33,000円
☆以下、料金は1商品区分の場合を例示します。区分が増えると加算されます。
☆調査費は別途です。
2.審 査 時
商標は事前に調査して出願するため、また内容を修正するということが少ないため、あまり審査中の中間処理はありません。手続きが必要な場合には個々に相談に応じます。
3.登 録 時
成功謝金(1区分)
38,500円
成功謝金(2区分以後)
22,000円
登録料(10年分)印紙代
28,200円
(一括納付の場合)
当所登録手数料
11,000円
分割納付も可能です。
一般的な登録までにかかるトータルの費用は1区分ですと16万円程度となります。
調査を行っていれば、その料金は別途となります。
☆登録料は10年間、権利が存続し、さらに使用される意思があれば10年後に再び更新登録が可能です。
シバタ国際特許事務所(令和3年12月現在)
以下に示す料金表は、『意匠』についてのものです。
1.出 願 時
印紙代
16,000円
当所手数料
71,500円位
図面
6,600円以上/A4サイズ1枚
☆意匠では図面はかなりな精度が要求されます。
場合によっては例えば精密な断面図の作成も必要となってまいります。
そのため、ケースによっては図面について上記基本料金以上を申し受ける場合がございます。
☆調査費は別途です。